メモ帳表紙にシルク印刷した紙を使用しているメモ帳『しましま』 表紙に和風の柄をシルク印刷した紙を使用しているメモ帳『しましま』のご紹介です。 本品の表紙は繊維のオウトツがやさしい手触りの和紙風の紙に、シルク印刷で和風のストライプをプリントしてあります。 表紙がめくれないようにバンドがあしら... 2020.05.14メモ帳和もの
和ものミドリカンパニーさんの『PC ぽち袋』 繊細なペーパークラフトがかわいい。ミドリカンパニーさんの『PC ぽち袋』のご紹介です。 『PC ぽち袋』の「PC」はラベルシールを見ると「PAPER CRAFT」(ペーパークラフト)の略のようです。 本品はウェブサイトを拝見する... 2020.04.10和もの紙もの
ノートホールマーク社さんのサクラガレリア【一筆箋/桜柄】 咲き乱れる桜のデザインが美しい。ホールマーク社さんの、サクラガレリア【一筆箋/桜柄】のご紹介です。 いつも伺う文具店の入り口付近に特設コーナーを設けてディスプレイされていました。本品のシリーズは統一されたデザインでさまざまなステーショ... 2020.03.13ノートメモ帳和もの
和ものわがみ小路さんの『六角小物入れ』 美しい『手染友禅和紙』を採用した、わがみ小路さんの『六角小物入れ』のご紹介です。 最近はインバウンドの影響なのか、和風の文具が注目されています。本品も文具店の和柄もののコーナーに紹介されていました。 パッケージは折畳まれた状態で... 2020.02.25和もの紙もの
メモ帳文具館コバヤシさんと古川紙工さんの『そえぶみ箋』 文具館コバヤシさんと古川紙工さんのコラボレーション。ミニチュアのような便箋と封筒のセット『そえぶみ箋』のご紹介です。 よく立ち寄る市内の文具店さんでいつものようにメモ帳やふせんを購入していましたら、レジカウンタに便箋と封筒のミニチュア... 2020.02.19メモ帳付箋(ふせん)出来事ダイアリー和もの紙もの
出来事ダイアリーでん六さんの『でんちゃん福ます』 コンビニエンスストアのレジカウンタで見つけた、でん六さんの『でんちゃん福ます』のご紹介です。 今日2月3日は節分です。先日コンビニエンスストアのレジカウンタでこちらの豆菓子が目に留まりました。シュリンク包装された紙製の升の中に型抜きし... 2020.02.03出来事ダイアリー和もの紙もの
メモ帳五角形のクロス巻きメモ。サカモトさんの『絵馬メモ:合格』 もう一工夫で商品力アップ。サカモトさんの『絵馬メモ:合格』のご紹介です。 五角形の合格メモも各社さん趣向を凝らして商品化していらっしゃいます。今回ご紹介いたしますサカモトさんの『絵馬メモ:合格』にはいくつものアイディアが盛り込まれてい... 2020.01.27メモ帳和もの
メモ帳東京画鋲さんの『金の絶対合格暗記メモ』 ダブルリングで製本された「正五角形」のメモ帳。東京画鋲さんの『金の絶対合格暗記メモ』のご紹介です。 受験シーズンには様々な合格祈願アイテムが登場します。先日、文具店をのぞいてみたらこちらの商品が目に留まりました。Web上での説明文にも... 2020.01.21メモ帳和もの
和ものプラス産業さんの『静岡ぽち』 紙素材を立体成型したとてもユニークな「ポチ袋」。プラス産業さんの『静岡ぽち』のご紹介です。 グーグル検索すると「【プラス産業】静岡ぽち袋 | 藤巻百貨店」が上位表示されます。あの藤巻幸大さんが立ち上げたウェブサイト「藤巻百貨店」で取り... 2019.12.26和もの紙もの
和ものアルタさんの『花咲くカード:桜』 大切なメッセージは花びらに包んで。アルタさんの『花咲くカード:桜』のご紹介です。 『桜』の花びらの形をしたメッセージカードです。それぞれの花びらを折畳んでメッセージを包み込むことができます。 パッケージのヘッダーにはコメントがあ... 2019.12.12和もの紙もの
メモ帳ショウワグリムさんの『日本のひとてまメモ』「奴凧」 折り紙のエッセンスが詰まった、ショウワグリムさんの『日本のひとてまメモ』「奴凧」のご紹介です。 最近はインバウンドという言葉がすっかり定着していますが、神田界隈でも訪日外国人旅行客の皆さんを良く見かけます。本品はそんな外国の旅行客のお... 2019.11.15メモ帳和もの紙もの
和ものショウワグリムさんの『ミニミニおりがみ』 とっても小さい超ミニサイズの折り紙セット。ショウワグリムさんの『ミニミニおりがみ』のご紹介です。 サイズは40x40mmです。超ミニサイズです。 色は10色で、全部で500枚あります。つまり1色50枚入っています。 大きさ... 2019.10.11和もの紙もの
メモ帳尚雅堂さんの『和綴じメモ』 尚雅堂さんの『和綴じメモ』のご紹介です。とても歴史のある「和綴じ本」の製本技術を使った趣のあるメモ帳です。 和紙のような風合いの紙帯には、「ちぎれる」『和綴じメモ』「タント」とあります。 さらに「ちぎりやすいミシン目入り」「白無... 2019.09.28メモ帳和もの
メモ帳カミテリアさんの立体メモパッド・クルル「ku・ru・ru」【fuji-san】 ミュージアムショップなどで数多く展開されております。カミテリアさんの立体メモパッド・クルル「ku・ru・ru」の【fuji-san】のご紹介です。 縦長2種類と横長1種類の計3種類です。 枚数はそれぞれ10枚入っています。 メ... 2019.03.29メモ帳和もの
付箋(ふせん)『富士山のカタチの型抜きフセン』PITTAさんの【ハッピー付箋 ふじ型】 「鶴のワンポイントシール5枚付き」「雪を頂いた富士山を模ったダイカットふせん」PITTAさんの【ハッピー付箋 ふじ型】のご紹介です。 東急ハンズネットストアで購入いたしました。 先ずは、東急ハンズネットストアさんのサイトから、 詳... 2019.03.22付箋(ふせん)和もの
ノート信州小布施にある葛飾北斎を紹介する美術館 一般財団法人 北斎館さんの【一筆箋 龍】 北斎が83歳の時に小布施を訪れて、後に『小布施の町の祭り屋台の天井絵』として描いた迫力の肉筆画『龍図』をあしらった【一筆箋 龍】のご紹介です。 北斎館は信州小布施にある葛飾北斎を紹介する美術館です。 こちらの一筆箋は、ECサイト:S... 2019.03.16ノート和もの
メモ帳SHOP OF HOKUSAI さんの【北斎漫画「雀踊り」パラパラメモ帳】 「北斎漫画の代表的図柄『雀踊り』をパラパラマンガのようなメモ帳に。」SHOP OF HOKUSAI さんの【北斎漫画「雀踊り」パラパラメモ帳】のご紹介です。 先ずは、SHOP OF HOKUSAI さんのサイトから、 「北斎漫画の代... 2019.03.08メモ帳和もの
付箋(ふせん)ジェイ・エムさんの戦国武将《真田幸村》スティックメモ(付箋セット) 二つ折りの台紙を折り返すと表紙カバーに。グラフィックデザインのみならず、利便性もセンス良くデザインされた、戦国武将《真田幸村》スティックメモ(付箋セット) インバウンドが注目されていますが、日本を訪れる海外の観光客のみなさんに、日本の... 2019.03.05付箋(ふせん)和もの
メモ帳『消しゴム版画』で有名なナンシー関さんの「丁稚メモ帳」 昭和テイストに満ち溢れたナンシー関さんの『消しゴム版画』が味わえる。縦長ダブルリング製本の「丁稚(でっち)メモ帳」です。 ナンシー関さんは「消しゴム版画」で有名ですね。 世界に一人ではないでしょうか。 とてもユニークな存在です。 ... 2019.02.20メモ帳和もの
ブロックメモシネマコレクションさんの【幕末志士《新撰組/誠》ブロックメモ】 今回は、シネマコレクションさんの【幕末志士《新撰組/誠》ブロックメモ】のご紹介です。 このシリーズには、たくさんの種類がラインナップされています。 どれも甲乙付け難く、何種類も買いたくなりますが、 それはできない相談なので、 や... 2019.02.13ブロックメモ和もの
メモ帳第一印刷 ONLINE STOREさんの【メモ帳:原稿用紙】 Twitterの原稿でも、ちょっと足りない。第一印刷 ONLINE STOREさんの【メモ帳:原稿用紙】 本日ご紹介するのはこちら 第一印刷 ONLINE STOREさんの【メモ帳:原稿用紙】です。 サイズ:55mm×80mmの横... 2019.02.12メモ帳和もの
付箋(ふせん)相田みつお美術館さんの【相田みつを[ふせんメモ]《道はじぶんで》】 今回は、相田みつを美術館さんの、【相田みつを《道はじぶんで》】のご紹介です。『毎日少しずつ それがなかなかできねんだなあ みつを』 大/約50×68mm 小/約25×68mmの、2種類のフセンのセットです。 きれいなグラデーショ... 2019.02.06付箋(ふせん)和もの
メモ帳株式会社PlasticArtsさんの【ササブネ メモ モエギ】 色上質紙『もえぎ』色をいかした「笹船」のかたちのメモ帳です。 今回はこちら 株式会社PlasticArtsさんの【ササブネメモ モエギ】のご紹介です。 笹舟ですか。 懐かしいですね。 笹も見かけなくなりました。 笹船も最後に... 2019.02.05メモ帳和もの
メモ帳工芸品のようなメモ帳。中川政七商店さんの「鹿のパラパラメモ」 いくつものアイディアが満載。ディテールまで拘ったハイクオリティな仕上り。中川政七商店さんの「鹿のパラパラメモ」。 今回は、中川政七商店さんの「鹿のパラパラメモ」のご紹介です。 まずは仕様から、写真の通り、長めの紐が付いています。 ... 2019.01.29メモ帳和もの