【フセンブロックメモ】はふせん紙でできたブロックメモ。素材が「ふせん紙」であることを表現するところがポイントです。
まず、タテ41mmヨコ75mmと、タテ0.5mmヨコ75mmの長方形を作成し、タテ0.5mmの長方形は、効果→ワープ→円弧カーブ-13%にしてから回転し右端で下の長方形と接触するように移動します。それぞれを3D押し出しべベルで押し出します。XYZの数値はデフォルト値です。
平面デザインを用意します。今回は側面はシルク1色印刷を想定していますが、フセンブロックメモはフルカラー印刷にも対応します。メモ用紙(メモ面)は無地ですので淡いグラデーションにします。ふせんノリ部分の説明用にメモ用紙(メモ面)の裏側も用意します。小さなグレーの矩形は捲れたふせん紙の側面用です。
ふせんノリ部分の説明用3Dは、タテヨコ75mmの正方形を「3D回転体」オプション機能で、水平(X)軸【119°】、垂直(Y)軸【45°】 、奥行き(Z)軸【21°】と設定します。「押し出しの奥行き」を「40mm」とミリメートルで入力します。パーツを複製して奥行きを1ptとして分離したふせん紙2枚と底台紙1枚を作成します。
平面デザインをマッピングします。
平面デザインと共にレイアウトし、ドロップシャドウを適用したりして、出来上りです。

【メモ工房】『フセンブロックメモ』のページはこちら>>
お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。
お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。
【テンプレートデータのダウンロードもこちらからどうぞ。】

【メモ工房】『フセンブロックメモ』の、
直接 「お見積りフォーム」 へはこちらからどうぞ>>
直接 「お見積りフォーム」 へはこちらからどうぞ>>
お見積の際サンプルが必要な方は、備考欄に『サンプル希望』とご記入下さい。
※このページのメモ帳の仕様は、次の通りです。
【フセンブロックメモ】
側面印刷場所『前後左右』