【プリエ】メッセージカードには、汎用性の高い「半円型」と「四角型」、また、メッセージカードといえば定番の「ハート型」の3種類をご用意しておりますが、今回はその中の「半円型」と「四角型」を制作します。
実際のパーツは台紙をのぞいて1つですが、折れ線箇所から上下に2分割して作成します。
平面パーツをつくったら、全てのパーツに効果/3D/押し出し・べベルを適用します。「3D押し出し・べベル」オプション機能で、水平(X)軸【-18°】、垂直(Y)軸【-26°】 、奥行き(Z)軸【8°】ですので、デフォルト値のままです。奥行きは「1 pt」と入力します。
「3D押し出し・べベル」オプション機能で、表側のパーツは、水平(X)軸【5°】に、裏側のパーツは、水平(X)軸【133°】に設定します。
各パーツを重ねていきます。
これで3Dは出来上りです。
ここで、全てのカラーを「白」に変更しておきます。
この3Dに平面のデザインをマッピングします。
平面用デザインを用意します。
実際にマッピングするデザインは、この3点になります。左のブラック10%の四角形は裏側用です。忠実に形状を再現してももちろん良いですが、絵柄がありませんので、マッピング上は四角形でも支障はありません。
シンボルに登録したデザインをマッピングして完成です。
平面デザインと共にレイアウトし、ドロップシャドウを適用したりして、出来上りです。大きさを変えるのは容易ですが(拡大縮小するときは、「変形」の「線幅と効果も拡大・縮小」をチェックしておいてください。)、ブロックメモやカットメモと異なり、フリを変えるには、パーツごとに設定を変更する必要があります。

【メモ工房】『プリエ:メッセージカード』のページはこちら>>
お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。
お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。
【テンプレートデータのダウンロードもこちらからどうぞ。】

【メモ工房】『プリエ:メッセージカード』の、
直接 「お見積りフォーム」 へはこちらからどうぞ>>
直接 「お見積りフォーム」 へはこちらからどうぞ>>
お見積の際サンプルが必要な方は、備考欄に『サンプル希望』とご記入下さい。
※このページのメモ帳の仕様は、次の通りです。
【プリエ:メッセージカード】
綴り枚数 『30枚』
オモテ面刷色数 『1色』
ウラ面刷色数 『1色』
台紙刷色数 『0色』