大日三協株式会社 東京支店では、日頃お世話になっておりますお客様をお招きして、オーダーメイドでつくる『メモ帳』と『ふせん』の内覧会を開催いたしました。
会場はこちらのホールを2日間貸し切り、昨年の秋に開催いたしました。
当日の朝、お客様をお迎えする最後のセッティング。
展示内容は、大きく三つのエリアに分かれております。ひとつは、ブロックメモの生産工程のご説明エリア。二つ目は、新商品ご紹介エリア、そして、もうひとつは、取扱商品すべての商品サンプル展示エリアです。他にも、新たな取り組みとして「お茶」のドリップも。
それでは、順にご説明していきましょう。
会場の左サイドは主に、ブロックメモの生産工程をご説明しております。といいますのは、お客様から、よく生産工程についてご説明を求められるのですが、言葉でご説明してもなかなかイメージしずらい内容ですので、この機会に実際の製造工程の部材などをご覧いただければと企画いたしました。
こちらは、印刷用語でいう「刷り本」(スリホン)です。実際に弊社工場で印刷している「菊全判(A1)」のサイズの印刷したままの紙です。
次に、印刷した紙をブロックメモの幅に断裁して、ノリ綴じ製本した状態です。
更に小断ちするとブロックメモになります。
展示パネルでは、菊全判5色機の印刷機をはじめ、5台の断裁機、3台の製本機また、洋紙の倉庫のご説明と、インクジェットプリントの技術的なご説明をしています。
奥に見えるのが、ブロックメモのフルカラー側面印刷用のインクジェットプリンター(デモンストレーション用セッティング)です。
センターのユニークな形のテーブルにはできたての新商品の「タグメモ」と「パタパタ5(ファイブ)」が間に合いました。この内覧会が初披露となります。
左が「パタパタ5(ファイブ)」で、右側が「タグメモ」です。

お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。
「タグメモ」はお持ち帰り用に大量にご用意いたしました。

お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。
もう一つのテーブルには、ブロックメモと並んで代表的商品のカットメモのカレンダータイプと、季節商品で今が旬の卓上カレンダーの新アイテムである、型抜き卓上カレンダーを展示。

お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。
右側は取扱商品群のほぼ全アイテムの商品サンプルの展示エリアとなります。
オープンと同時に最初のお客様がいらっしゃいました。
と思ったら、あっという間に、いっぱいに。
お客様とスタッフの声でとてもにぎやかです。
今回の展示の目玉のひとつ、アートブロックメモの側面印刷体験コーナーで、お客様にお持ちいただいた写真画像をアートブロックメモの側面にその場で印刷してプレゼントさせて頂きました。お陰様で、とても盛況でした。
【アートブロックメモ】サンプルです。

直接 「お見積りフォーム」 へはこちらからどうぞ>>
※この写真のアートブロックメモの仕様は、次の通りです。
『アートブロックメモ』
綴り枚数 『約800枚(高さ80mm)』あるいは『約400枚(高さ40mm)』
側面印刷場所 『前後左右』
本文(メモ)刷色数 『0色』
ペン穴の有無 『有』あるいは『無』
新たな取り組みのお茶のドリップも高い関心を頂きました。
お土産は、うなぎパイをもれなくお持ち帰りいただきました。
内覧会は、予想を上回る、大盛況を頂きました。
誠にありがとうございました。

お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。

お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。

お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。

お問い合わせやお見積りのご依頼もこちらからどうぞ。

直接『お問い合わせフォーム』へはこちらからどうぞ>>